こんにちは、minBです!
今回はAoAのExtractionスキルを上げるのに必要な抽出のやり方について解説していきます!
こんな人におすすめ!
- 抽出スキルの上げ方がわからない
- 抽出のやり方を知りたい
この記事の内容は以下の環境を使用しています。
AoA:3.2.7
Minecraft Forge:1.12.2-14.23.5.2847
抽出装置の組み立て方
まずは抽出を行うための装置を組み立てる必要があります。
装置と言っても難しいものではないので安心してくださいね。
必要なものはこちらです。
- extraction device
- 適当なブロック
- 溶岩バケツ
- stone bowlまたはdiamond bowl
- 黒曜石を回収できるピッケル
extraction deviceは石レンガ・ホッパー・ガラス・鉄のトラップドアで簡単にクラフトすることができます。

用意できたら画像の通りに装置を組み立てます。
extraction deviceの1マス下は抽出を行った際に黒曜石が生成されるので開けておきましょう。
またextraction deviceの上に溶岩を設置するのでブロックで囲んでおきます。
抽出のやり方
装置ができたら、stone bowlかdiamond bowlでextraction deviceを右クリックします。
するとextraction deviceの下に黒曜石が生成されランダムにアイテムを入手できます。(入手できない場合もある)
この時にExtractionのスキル経験値を入手することができます。
抽出を行うときの注意点
まず、生成された黒曜石は回収しないと次の抽出を行えません。
面倒ですが一回ごとに回収しましょう。
また、溶岩は毎回消費されるので補充する必要があります。
extraction deviceの1マス上に溶岩源があれば自動で中に入ってくれるので2回ごとに補充するのが良いと思います。
まとめ
抽出はスキルレベルが上がっていけば有用なアイテムが入手できます。
特にAoAの追加mobによってネザーの難易度が上がっているのでネザーに行かなくてもブレイズパウダー(レベル10から)を入手できるのはとてもありがたいですね。
コメント