今回はマインクラフトのModパック「SevTech Ages」の序盤の進め方を解説していきます。
始めたばかりで何をしたらいいのか分からないという方には参考になるかと思いますので是非読んでみてください。
レシピMod「Just Enough Items」について
SevTech Agesをストレスなく遊ぶためには、導入されているレシピMod「Just Enough Items」通称JEIの使い方をある程度知っている必要があります。
JEIではレシピの検索はもちろん、そのアイテムが素材となるアイテム、クラフトに必要な道具・設備が調べられます。
SevTech Agesでは知らないアイテムのクラフトを要求される場面が非常に多いのでJEI無しではまともにプレイできません。
あまり難しい操作は無いので、初めてJEIを使う・使い方をあまり知らないという方はこれを機にマスターしておきましょう。
下記の記事で基本的な使い方を紹介しているのでこちらを是非参考にしてください。

今回解説する進捗
SevTech Agesでは専用の進捗が用意されており、それを進めていくことで時代が発展していくシステムです。(デフォルトだとLキーで開けます)
このブログではこの進捗に沿って進め方を解説していこうと思います。
今回は最序盤に達成することになる以下の進捗をそれぞれ解説していきます。

SevTech Agesの最序盤の進め方
ではさっそく最序盤の進め方を解説していきます。
進捗の名前ごとに分けてあるので、一部の進捗のみ分からないという方はそこだけご覧ください。
Fibrous Diet
達成条件:草を破壊してPlant Fibersを入手する
SevTech Agesでは素手だと木を入手することができません。
なのでまずはFlint(火打石)製のツールを作成する必要があります。
Plant FibersはFlintツールを作るために必要な素材で、草原などにある草を破壊することで入手できます。
Plant Fibersのままでは素材として使えないので、3つをクラフトしてPlant Twineに加工しておきましょう。
Plant Twineは今後頻繁に要求されるので多めに確保しておくと良いと思います。
Mesh Your Flint
達成条件:Grass Fiber Meshをクラフトする
SevTech Agesの世界では砂利を破壊しても火打石を得られません。
火打石を得るにはGrass Fiber Meshと砂利をクラフトする必要があります。
Grass Fiber MeshはPlant Twineが2つと棒が2つ必要です。
棒は葉っぱブロックを壊すか、地面にある棒のオブジェクトを破壊することで入手できます。
Grass Fiber Meshが出来たら、砂利とクラフトして火打石も入手しておきましょう。
Flint Sharpening
達成条件:Flaked Flintを入手する
火打石はそのままではツールに使用できません。
砕いてFlaked Flintにする必要があります。
砕き方は簡単で、火打石を持った状態で石などの硬いブロックに向かって左クリックをするだけ。
何回かクリックすると火打石が砕けて、0~2個のFlaked Flintが入手できます。
これも頻繁に要求されるのでいくつか確保しておきましょう。
It’s Too Dangerous to Go Alone
達成条件:Flint Hatchetをクラフトする
ここまで来たらいよいよFlintツールの作成です。
Flaked Flint・Plant Twine・棒を使ってFlint Hatchetを作ります。
HatchetはAxeよりも性能の低い斧だと思ってもらって大丈夫です。
Flint Axeも存在しますが、3×3のクラフトスペースが必要なので今は作れません。
Caveman Hate Tree!
達成条件:Flint Hatchetをつかって木を破壊する
作成したFlint Hatchetを使って木を入手しましょう。
種類は何でも大丈夫だと思います。
On the Chopping Block
達成条件:Chopping Blockを作成する
SevTech Agesでは原木をクラフトしても木材を得られません。
Chopping Blockの上に原木を置き、斧系のツールで数回左クリックすることによって木材を得られます。
Chopping Blockは原木1つをクラフトすることで簡単に作れるのでサクッと作ってしまいましょう。
また、次のアイテムの素材としても要求されるので2つ作っておくとよりスムーズです。
I’m Stumped!
達成条件:Work Stumpを作成する
3×3のクラフトをするためにWork Stumpを作ります。
材料は原木1つと先ほど作ったChopping Blockが1つ。
Work Stumpの使い方ですが、設置すると上面に3×3のスロットがあるのが分かると思います。
そこにクラフトしたい形に右クリックでアイテムを並べ、Crafting Rockで数回右クリックすることでアイテムをクラフトできます。
この進捗の達成と同時にCrafting Rockが1つ貰えますが、壊れてしまった・なくしてしまった場合はRock1つをクラフトすることでも作成できます。
Rockはそこら辺にある石のオブジェクトを破壊して入手できるほか、丸石をクラフトすることでも9つ得られます。
まとめ
お疲れさまでした。
ここまで進むとWork Stumpを使用して3×3のクラフトが可能になります。
ここまで進めてきて、SevTech Agesの遊び方がなんとなくつかめてきたのではないでしょうか。
ここからは作れるものが増え、やることがどんどん出てきて楽しさも倍増していくでしょう。
ここから先も進捗に従って進めていけばどんどん発展させることができます。
是非ご自身で進めていき、SevTech Agesの楽しさを存分に味わっていただければと思います。
次回の記事はこちら

コメント